2006年4月28日 (金)

最終回

ブログの更新はしない。でも、今までのは残す(削除しない)。ホームページの準備をする。

mamaのつぶやきは野口ママの友達であるわたしが2月18日からずっと書き続けてきましたが、野口ママとお姉さんの意向に沿い、上記の選択をします。

毎日の更新やコメントが精神的にも負担になってきたこと、この先にライブドアの公判が控えていること、目に見える進展がなく書く内容に困ること、などなどいろんな理由がありますが、今日でブログ更新は最後にします。万が一のために、というのもあるけど、2月、3月のときの気持ちで書いたブログを削除するのは残念なのでそれはしません。

このブログについていろいろアドバイスをくださったたくさんの方々、ありがとうございました。人気ブログランキングにクリックしてくださった多くのみなさん、ありがとうございました。今後、何かあったときに思い出して読んでみてください。長期戦になるのだろうと思います。

また、最終回を書き終えたあとに、偶然にもこのブログを読まれた方、野口英昭さんの妻(野口ママ)は、いまも真相解明のために頑張っています。このブログの代わりに、わたしが野口ママとの連携なしでブログをはじめました。(ちゃりんこママの日記) 何かご意見や感想がある方は、わたしでよければ、そちらに連絡ください。

ブログ最後のメッセージを野口ママに書いてもらいました。いろいろと負担をかけてごめんね、そして、ありがとう。これからも応援しています。

今まで、皆さんに応援していただいてありがとうございました。
たくさんのコメントに励まされました。
これからは、書けることが少なく、なかなか思うように進んでいかない中、ブログを続けることが少し重荷になっていました。
時々主人の夢を見ます。夢の中で私が主人を見つけて(家や空港など),”どこへ行ってたの?よかった。帰ってきたんだね。”
と言ってる場面をよく見ます。目が覚めて、やっぱりいないんだなと現実に引き戻されます。
いろいろ主人のことが思い出されて悲しい時もありますが、子供の前では涙を見せないようにしています。きっと主人は子供達のことが心配だったと思うので、私や子供達が元気に明るく、一生懸命生きている姿を見せてあげたいと思います。
きっと、いつも見守っていてくれると思うから。

                       野口

人気blogランキングへ ← 今までありがとうございました。

|

2006年4月26日 (水)

この先

昨日、久しぶりに野口ママとランチをしました。幼稚園がお弁当日だったので、はっと思い立って誘ってみました。食べてる途中から急に雨が振ってきて、帰りが大変でした。

ブログをどうするのかを先週から考えていたのですが、野口ママとお姉さんがどうしたいのかを決める前に、わたしからの説明不足でした。5つあった選択肢のなかでは1を選んでいたようなのですが、今まで書いたものは見られるようにしておきたかったんだね。ブログを削除したら見られなくなるってことを説明していませんでした。

今後、現実の世界で頑張っていきたい、ということです。弁護士の行動などが明るみに出たとしても、ライブドアの公判が始まっても、それをブログに書いていくのはやめにしたいということです。何かを書きたくなるときのために、野口ママのホームページというのを用意していこうと思います。

ブログの更新はしない。でも今までのは残す。ホームページの準備をする。・・・という選択でいいかな? 野口ママ、最後のメッセージ作成をお願いします。

追伸;わたしはこの先、個人でブログを少し続けてみようかと思って、☆ちゃりんこママの日記☆、を作ってみました。野口ママとの連携なしに少し続けてみようと思います。毎日連絡を取り合ってブログを更新していくのは野口ママにとっても負担だったと思うので、今までの内容と関係あるものは少しだけにして、気軽にかいてみます。野口ママが時々登場しても大丈夫かな?

人気blogランキングへ ← 読んでくだってありがとうございます。よろしくお願いします。

|

2006年4月23日 (日)

野口ママと出会って一年が経ちました。野口さんちは去年の春に素敵なおうちを建てて引っ越してきました。たまたまわたしは家を探していたので、その土地の値段を古家付のときに不動産屋に聞きましたが、間口のわりに奥行きがあり、見た目より広くて、完璧に予算オーバーでした。

東京は何でもかんでも高くて、うちは毎日の生活がぎりぎりです。土地だけじゃなくて、子供の習い事の値段も、スーパーの値段も、洋服も高くて、東京暮らしは大変だな~って思っています。都心に普通に住んでいる人たちがみんなお金持ちに見えます。うちは3年半前に東京転勤になって越してきたのですが、家賃や駐車場代の高さにはかなり驚きました。会社に近いところに住みたくても、高すぎて、狭すぎて、どんどん離れていって、最初は横浜に住みました。でもやっぱり遠すぎるから、と都内を探して、古~いタウンハウスに移りました。そこに越してきて1年半後に野口ママと会うことになったんだけど、狭いし古いし、野口ママだけじゃなく、お友達を家に呼ぶなんてできませんでした。野口ママのおうちには何度も遊びに行ったんですけどね。買い物にはどこに行く?とか、どこがおいしい?とか、家の近くのお店の話をしたりして仲良くなりました。しばらくしてうちがお買い得?の中古を買って引っ越したので、やっとお友達をおうちに呼べるようになりました。東京らしい?小さいうちですが、旦那様に感謝しています。

野口さんちはパパが頑張ったおかげで素敵なおうちがたちました。すっごくすっごくお金持ちだなんて思われるのかもしれないけど、仕事もたいしてしてないのにお金を持っている人たちと違って、野口ママの金銭感覚は庶民のわたしとそんなに変わらなくて、そこが好きです。

野口パパは本当に仕事を一生懸命していたんだと思います。子供の入学式にパパがいないのは当たり前だったそうです。いまどき、幼稚園の入園式ですら夫婦で出席することが多い中、子供の入学式よりも仕事っていうのは相当忙しかったんだな、と思いました。子供の晴れ姿を見に行きたいと思いながら、それよりも優先させなければいけない仕事をしていたのでしょうね。

これから先の生活のことは心配事のひとつなんだけど、ずっといまのおうちにいてくれたらいいのにな、と思っています。

人気blogランキングへ ← 読んでくだってありがとうございます。まだ、どうするか決めていません。よろしくお願いします。

|

2006年4月21日 (金)

設定変更中

0時をすぎてから、コメントとトラックバックの受付を終了する設定をしています。いろいろ探したのですが、一度にすべての記事に対して設定できないようで、ひとつひとつちょっと面倒な作業をしなくてはいけません。

わたしは本を読んだり文章を書いたりするのが不得意なのだけれども、パソコンや携帯でいろいろな設定変更をやってみるのは嫌いではありません。多くの女性が苦手としていることをわりと楽しくできる理系のわたし。野口ママ、こんなわたしをこれからも使ってね。

コメント、トラックバックがないとどんな感じなのかな・・・。この数日、たくさんコメントをいただきありがとうございました。犯罪に関わっていたとしても応援します、という声がとてもうれしかったのではないかと思います。

人気blogランキングへ ← 読んでくだってありがとうございます。よろしくお願いします。

|

2006年4月20日 (木)

立場

"立場が難しいんだよね” と野口ママが言っていました。このブログをどうするか、の話をしたのですが、声を大にして応援お願いしますという立場でいられないような、そんな感じです。

来月公判が始まります。でも、何といわれてどんな立場になるのかが全く分からない状況です。このブログを通して応援してくださっている方々に、最悪、なぁ~んだ、悪いことをしてた中心人物だったんだ、なんで応援してたんだろう、とか思われるかもしれない。そんなコメントがくるのだけは耐えられないからコメントははずしてもいいと思っています。関わっていたことは間違いないのだけれど、どんな形で関わっていたのかが分からない。もし間違った証言をされたとして、全て野口さんが・・・みたいになって批判されることになったとして、でも本当はそうではなかったという場合に、その証拠をつかんで証言してくれる人はいるのだろうか。本人がいない今、残された家族の不安はとても大きいと思います。マスコミは、どんなお気持ちですか?なんていう質問に来ないでほしいと思います。

このブログについては近いうちに決めたほうがいいね、と話をしてきました。選択肢を忘れないように書いておきます。

  1. ブログ閉鎖。完全に削除。
  2. メール送信機能だけを残しておく。記事は更新しない。コメントなども受け付けない。
  3. ブログは残すが更新は不定期。コメント、トラックバックは受け付けない。
  4. 今までどおり。
  5. ブログ閉鎖のかわりにホームページ作成。

選択肢が上記で十分なのかが分からないけど、身内でよく相談してくださいね。どれになっても、今後ともパソコン応援は続けていくから大丈夫だよ。

それから、試験的に今日のこの記事でコメントやトラックバック受付をおしまいにしたいと思います。 明日からは受け付けないように設定してみようと思います。

野口ママとも話をしたんだけど、悪いとわかって悪いことを重ねている人って、顔に出てくると思います。テレビでそういう人たちを見るといつも、いかにも、って感じがします。そういう視点でいうと、野口パパは全く悪い感じがしませんでした。会社役員には見えなくて(ごめんなさい)、優しいパパの顔をしていました。仕事は忙しそうな感じだったけど、それも家族のため、みたいな雰囲気でした。たくさん写真を見せてもらったけど、みんないい顔をしていました。だから、わたしは、死ななくてはいけないくらいの悪いことをしたとはとても思えません。

最後に・・・このブログからのメール送信を遠慮する方たちはセキュリティの問題ですよね。。どうすれば安心してメールできるのか、こちら側がどうすればよいのか、分かりましたら教えてください。

人気blogランキングへ ← 読んでくだってありがとうございます。よろしくお願いします。

| | コメント (23)

2006年4月19日 (水)

最先端

わたしが中学生の時の理科の先生の話を最近になって思い出します。”日本の警察ってのはすごいんだぞ。髪の毛一本から性別や血液型、身長や中肉中背とかまでわかるんだ。日本の技術は進んでるんだぞ!” 

あれから20年以上。たくさんの研究者たちがいろんな技術を開発して、世の中にどんどん最先端技術が駆使されるようになってきているはず・・・と、わたしは思っています。なのに、包丁を何度も握りなおしたかもしれないからといって指紋が取れないなんてことがあるのかどうか、そこが信じられませんでした。だって、最先端の国のはずだから。

細かいことひとつひとつを順番に解決していけば何かが見えてくるはずだと信じています。でも、どのひとつをとってもすぐには解決しそうになく、野口ママが苦労しているのが分かります。一個人でできないことを弁護士の先生のお力を借りてやろうとしています。知りたいことは分かっていても一般人のわたしが調べてあげられないのが残念だけど、技術や知識のあるたくさんの人たちに助けてもらって、不明な点、不可解な点が徐々に明らかになっていくことを望んでいます。

昨日は片道20分の幼稚園までちゃりんこで2往復+PTA会議のために学校まで、猛スピードで一日中走ってくたくたになってしまいました。今日は新学期始まってやっと時間ができるので、野口ママとお話しにいってきます。

人気blogランキングへ ← 今日も読んでくだってありがとうございます。応援してくださってうれしいです。クリックよろしくお願いします。

| | コメント (12)

2006年4月17日 (月)

ブログ

昨日の記事についてたくさんコメントをいただきありがとうございます。わたしたちは会ったことのある顔の知れている人同士でメールするとか、そんなパソコンの使い方をしてきたので、どこの誰かもわからない人との文字の交流に不安を覚え、疲れ気味なのだと思います。

でも、テレビや週刊誌での報道がなんか違うなぁ・・・、野口ママのテレビでの印象がよくないのかもしれないなぁ・・・というのを、このブログで少しは修正することができたのかも、と思います。それに、野口ママの知り合いですぐには会えない距離にいる人たちに、このブログを通してその時々の状況や気持ちを伝えることができたみたいです。数日前、野口ママの引越し前のお友達からわたし宛にお手紙をいただきました。その中に、心配なのに、離れているとどうやって声をかけていいのか分からなくて、ブログのおかげでどんな気持ちなのか分かりました、というようなことが書いてありました。記事の中に野口ママの言葉をたくさん入れて良かったな、とうれしく思いました。

書き始めのころ一日に約4000アクセスがありました。それが徐々に減ってきたけど、今でも約3000のアクセスがあります。事件はどんどん風化していくのかもしれないけど、根強く関心を持ってくれている方がいることが野口ママの支えになると思います。野口パパの関わっていた仕事の内容ではなくて、死の扱われ方がおかしい、と疑問を持っていてくれるかたがたくさんいることがわかって、とても救われたと思います。

わたしはやっぱり顔を見て話して決めたいので、近々また野口ママと会っていろいろ話してみます。野口ママ、頭痛がするならパソコンの前に座るのは短時間にしてね。

人気blogランキングへ ← 今日も読んでくだってありがとうございます。クリックよろしくお願いします。

| | コメント (20)

2006年4月16日 (日)

思案中

”実はね、ブログをもう閉じてほしい、ってお姉さんから電話があったんだ” と数日前に電話がありました。理由はいろいろあるんだけど、また会って話をしようね、ということだったので、昨日の夕方、ちょっとだけ家に寄って話をしました。(いつも突然行って、ごめんね)

いくつかの理由を書いておきます。書かなくてもいいのかもしれないけど、このブログには本当のことで書けることは書こうという姿勢できたので、正直に書こうと思います。
ネットの世界には独特の雰囲気があって、どうしてもなじめないこと。コメントやトラックバックを読むとかえって疲れてしまう。ただでさえ精神的につらいのに、ネットの世界がやっぱり現実の世界とはなにか違ってて、それで滅入ってしまうことがあるそうです。書くことが応援のつもりだったのに、ブログの存在が苦痛になってきていたんですね、本当にごめんなさい。ネット上のやりとりにわたしも野口ママも慣れていなくて沈んだりしたこともあったのですが、親族のかたの気持ちももっと考えなくてはいけませんでした。申し訳ありません。

それから、何かあるといけないから、ということ。いまとなっては、野口英昭さんがライブドアの件とどんな関わりかたをしていたのかが分からない。キーマンとなって主導していたのか、仕方なくやっていたのか、巻き込まれただけなのか。公判がはじまったらどんな風に言われるのか分からないけど、実際にライブドアの被害者の方もいるわけで、悪く思う人たちやブログをよく思わない人たちがこのブログを通じて何かしてこないとも限らない。(すでに何かされているという話もあるし) 英昭さんとは無縁の人(mama)に何かあってからでは遅いから、そうなる前に終わりにしたほうが良いのでは?と思っているそうです。友達という立場が少し難しいのはこんなところかもしれません。もう少し野口ママとちゃんと話をしようと思っています。

それから、野口英昭さんの性格を考えると、こんなふうに真実を明らかにしようと動いてほしかったのか、悩んでしまうことがあるそうです。関わっていたとされる仕事(裏ビジネス?)について身内には知られたくなかったかもしれない。不審な死の全てを解明するために、そういった知られたくないことを家族が知ってしまって苦しむことになるかもしれない。それを本人が望んでいたのかどうか。望んでいなかったのではないか、うやむやのままにしてほしかったのでは?と思うようになってきたそうです。このブログを応援してくださっているかたたちは、真実を明らかにして、悪の根源を、闇社会をなくそう、と思っている部分が少なからずあるように思うのですが、野口ママや親族のかたの気持ちはそうではないと思います。そういう大きな問題ではなくて、なぜこうなったのか?という部分だけを知りたいのに、とても大きな問題になってしまいそうで、これ以上は触れないほうが良いのでは?と思ったりするのも仕方のないことだと思います。だから、わたしのブログではあるけれども、野口ママともっとよく相談して、もうブログをやめようか、となればそうするつもりです。

わたしのパソコンがハッキングされているかもしれない、いや、もうされている、そんなコメントがありましたね。そのせいでかもしれないけど、野口ママのパソコンも誰かにのぞかれているかもしれない。野口ママが誰と連絡をとって、どんなサイトを覗いているのか、先日ありもしないことを言われたみたいで申し訳なく思っています。大きな問題?について扱うブログなのに、わたしがパソコンのセキュリティなどの知識をあまり持たないまま始めてしまって、野口家にかえって迷惑をかけているのかな・・・無料ではじめられるブログだからいけなかったのか・・・毎日更新することばかりに気をとられて大事なことを後回しにしていたことを反省しています。いままでこうして続けてきて、それが悪い方向に行ったのかもしれないのだけれど、それが野口ママの責任だと言われてしまって・・・気が重いです・・・。

この先、もしかして、犯罪に関わっていたことが明らかになって、世間から冷たい目で見られたとしても、わたしは今と変わらず野口ママの友達だし、友達としてできる応援はしていきます。ただ、ブログをこの先どうするかは慎重に考えたいと思います。

人気blogランキングへ ← いつも応援してくだってありがとうございます。クリックよろしくお願いします。

| | コメント (16)

2006年4月14日 (金)

PTA

学校の新年度初の保護者会がありました。また同じクラスになれて良かった!初回は恒例のPTA役員決めがあります。今年からポイント制が導入されて、全員公平にいつかはやらないといけない仕組みになったんだけど、野口ママはさすがに今年は見送りましたね、大正解。わたしはそろそろやらないとまずいかな、って感じで、渋々?やることにしました。

人気blogランキングへ ← 野口ママを一緒に応援してください。よろしくお願いします。

| | コメント (9)

2006年4月13日 (木)

感謝

野口家のお子様たちは泳ぐのが得意です。

引っ越す前に習ってたスイミングスクールの人達が千羽鶴を作って送ってくれました。 コーチやお父さん達も協力してくれたそうで、1ヶ月かかったそうです。
とてもうれしくて、涙がでてきました。本当にあたたかい贈り物です。
どうも、ありがとうございました。   野口

野口パパには近くで泳げる小学校のプールを教えてあげたんだった・・・。休日に子供と一緒に泳ぐパパ。試合の前だから、とプールに泳がせに行ったと記憶しています。見せてもらった写真も水着の写真がとても多かったね。スーツを着てたら全然わからないけど、鍛えられたかっこいい体をしていたんだね。
きっと、子供たちはパパを思い出しながら、スイミングを頑張ってやっていくのだと思います。もちろん、野口ママもパパを思い出しながら子供を応援していくんだろうね。家族がスイミングでつながってるみたいだね。

人気blogランキングへ ← 野口ママを一緒に応援してください。

| | コメント (5)

«お休み